K.U

SALES

理科研株式会社 営業 主任

K.U

2015年入社
生物環境科学科 卒業

研究者の想いが自分自身の原動力になる

仕事の様子

仕事の様子

研究者の“やりたい“を一緒に創造、
発見できる環境がここにある

大学時代、私が所属していた研究室を卒業した先輩が外部講師として自身の研究内容を生き生きと話していたことがとても印象に残っていました。その時私自身は、同じ熱量で研究をしたい、とまでは思わなかったのですがこんなにも凄い熱量でこだわりを持っている人の近くで仕事がしてみたいと感じました。それが、今私が理科研にいるきっかけです。就職活動では、学内セミナーで一番親身に話を聞いていただいた当時の人事担当、並びに営業部長の存在がこの会社を志望する大きな決め手になりました。入社してからも先輩たちに相談しやすい環境は変わらず、仕事内容だけでなく社会人としての心得も教えていただいています。
普段は私が担当する大学にお伺いし、研究者(お客様)からの“やりたい“ことに対してのリクエストに共に担当する後輩と一緒に答えていきます。この仕事の面白いところは、その研究者からの”やりたい”が来るときには、まだ具体的な答えがない状況が多々あることです。“やりたい“を解決するためにメーカーさんや社内で相談協力して新たな答えを自らの動き方で作り出せます。そして、その”やりたい”が達成されたときの感謝の言葉は身に沁みます。“やりたい“を見つけるために毎日研究室にお伺いしていくと、研究室ごとの違いであったり、趣味の合う研究者の方との雑談から展開する話題も仕事の面白みの一つです。

仕事の様子

他社貢献の意識が強い社員たち

社内では、気軽に質問してくれる後輩がいます。当然自分がわからないことがあったときにはすぐに相談できる先輩、同僚がいて私自身居心地のよい環境で働けています。くだらない質問だったとしても耳を傾けてくれる環境は他の会社にない強みだと自負しています。それ故、文系出身で活躍している社員も多数おります。

スマートフォン

ITEM

仕事の必需品

スマートフォン

あらゆる情報がリアルタイムで更新される今、私の中で必須アイテムとなっています。社内のシステムも充実しています。

周りの環境を活かして自分の強みを探しだす

仕事では日々わからないことは先輩社員や、時にはお客様からも専門的な話を教えていただくことがあります。
そういった環境を活かして、毎日の積み重ねから自分なりの強みを私たちと一緒に見つけていきましょう。

OTHER CONTENTS

キャリアプラン
育成制度

キャリアプラン・育成制度

Career plan

よくある質問

Q & A

募集要項

Information

人は好きか、なぜ働くのか。
理想の未来は何だ。自分は何ができるのか。
それぞれの答えを持って、臨め。

back to topback to top
ローディング